アニメ マンガ コミック オンライン ゲーム

2006年09月25日

ARIA The NATURAL第26話

「その 白いやさしい街から…」
最終回です……。
とうとうきちゃいました。(´・ω・`)ショボーン
06_09_25a.png
ネオベネツィアはいきなり真冬に突入したかのように一面銀世界になっているようです。
しかしどんなに雪が積もろうと水路には関係ないようなので合同練習はあるようです。
どうもウンディーネの制服は冬服とはいえかなりの薄着に見えますよね。
そりゃ寒いでしょうよ。
肉まんもハーブティーも実に美味しそうでした。
そんな時、灯里は藍華とアリスに小さい時どんな大人になりたかったのか尋ねます。
藍華はアリシアさんのような大人になりたいそうですが、このままいくと間違いなく晃さんのような大人になるでしょう。(笑)
アリスはまだお子ちゃまなのでそういう事は考えた事ないようです。
ちなみにひろPは小さい時にどんな大人になりたかったかというと、自分もそんな事を考えてた記憶がないんですよね〜。
今ではすっかり育ってしまいましたが……。
ただし精神年齢はまだまだお子ちゃまです。(笑)
合同練習が終わり、ARIAカンパニーにてお茶をしていた灯里とアリシアさんですが、ふとアリシアさんがもう店を閉めて散歩に行こうと言い出しました。
あーオイラも混ぜてほしいわ……。
06_09_25b.png
散歩中、アリシアさんはまだ誰も通ってない通りを見つけ一番のりとばかりに雪に足跡を付けていきます。
オイラも足跡のついてない雪道に足跡をつけて回るのが大好きです。
手すりに積もった雪を払いながら歩くのも大好きです。
もうアリシアさんに激しく共感してしまった瞬間でした。(笑)
さて、灯里はアリシアさんにも小さい時にどんな大人になりたかったのかを尋ねました。
その問いにアリシアさんはいきなり無言で雪玉を作り始めます。
ある程度大きくなると、一人のおいちゃんが乱入……もとい手伝いを買って
一緒に転がしてくれます。
おいちゃんが満足して去っていくと、アリシアさんは再び雪玉を転がし始めます。
06_09_25c.png
おいちゃんの後はおばちゃんが手伝ってくれました。
その後、橋にさしかかります。
ってこの橋渡る気ですか?
気のせいか手前は上りだけど、向こうが下りになってません?
とりあえず上りで苦戦していると、今度は一組の夫婦がやってきました。
そして押す押す押す!
橋の一番高い場所になる真ん中までくると……やっぱりやっちゃいましたよ。(笑)
雪玉はアリア社長を乗せたまましっかり転がって坂を下っていきました。
アリア社長も落ちないように頑張りましたが結局雪玉に潰されてしまいました。南無南無。
06_09_25d.png
さてさて、更に転がしていけば色んな人が入れ替わり立ち替わり二人の雪玉頃貸しを手伝っていきます。
そして行き止まりになる場所に来ると、今度はその場所に軒を連ねていた家の人たちがどんどん出てきて自分達も手伝うと言い出しました。
まるで突発的に始まったご近所の親睦パーティーの様相を呈してきましたよ。
こんな状況になる町って最近ではあんまりないんだろうな〜と思いつつ見てましたさ。
すると、一番最初に手伝ってくれたおっちゃんが再び登場しました。
そして皆で雪玉を作り始め、3段の雪だるまが完成しちゃいました。
ヴァポレットから色んな人たちが雪だるまを見、灯里達もそんな人たちに手を振って応えます。
なんていうか、ほんと暖かい人達。暖かい街だな〜って思うよね。
こんな街だったらほんと最高に好きになれるんだろうな。
06_09_25e.png
最後はメインで出てきた人達の今を描き、最後にARIAカンパニーで灯里がどんな大人になりたかったのかという話になりました。
灯里は皆を幸せにする妖精になりたかったようです。
なんていうか、凄く似合ってる感じはするよね。
アリシアさん曰く、もうすぐ本当の妖精になれるとのこと。
プリマになれば灯里達も三大妖精のように素晴らしいウンディーネになるんだろうね。
なにせ三大妖精の愛弟子達だしね〜。
その時の話も見てみたい気もしますが、ARIA The NATURALもこの話を以って終わりとなるわけです……。
寂しい……。(´;ω;`)ぶわ
第三期もぜひやってほしいけど、今ある話は殆どやっちゃった感じだから原作の話がたまるまで待つかな〜。
やらない可能性も高いけど……。
なんにしても暖かい話を本当にありがとうって感じです。
っていうか、深夜ではなくゴールデンでやるべきアニメだったように思えますね。
ARIA The NATURAL Navigation.5
ARIA The NATURAL Navigation.5

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(58) | アニメ

2006年09月19日

ARIA The NATURAL第25話

「その 出逢いの結晶は…」
今回はレデントーレというお祭りの話でしたね。
06_09_19a.png
レデントーレというのは、ぶっちゃけ(詳しく説明するのがめんどい(笑))船に乗って朝までどんちゃん騒ぎをしようというお祭りらしいです。
去年のレデントーレは、灯里、藍華、アリスはそれぞれの時を過ごしていたようですが、今回は突然ARIAカンパニーで待ち受けていた三大妖精様にお客さんを招待する指令を出されました。
アテナさんは何やらヤンキー座りしてるようにも見えました。(笑)
06_09_19b.png
いきなりそんな事を言われて灯里と藍華は微妙に途方に暮れてた感じでしたが、アリスが学校で招待状を作ってきたため、何やらやる気になったようです。
とりあえずレデントーレ用に貸しきられた館船の内装を手がけた後で疲れて眠ってしまっている灯里、藍華、アリスですが、おもむろに襲いかかりたくなるような構図でしたね。(笑)
なんだかんだでレデントーレの日を迎え、招待したお客さん達を待つ三人。
招待されたのは、三大妖精のお三方はもちろんのこと、暁、ウッディー、アル、グランマ、郵便屋のおじさん、そして久々の本体登場のアイちゃんということになりました。
三人が作った料理はかなり美味しそうでした。
丁度お腹が空いてた時だったら見てて腹たったぞちきしょー!
美味そうに食いやがってー!! キー!!!(笑)
06_09_19c.png
宴も酣(たけなわ)になるとアイちゃんとアリア社長がぷいにゅーダンス(そんな名前かどうかは知らないけど)を踊りだしました。
以前の肉ダンスの時もそうだったけど、こういう(変な)ダンスにはすぐアテナさんも加わりますね。
そして12時になると花火が上がり、招待された皆が一同に集まり、代表してアリシアさんが素敵で恥ずかしい言葉を三人に送ります。
さすがにこういうタイミングで恥ずかしい台詞を禁止する程藍華も空気を読めない事はありませんでした。(笑)
こうして、三人の修行も兼ねたレデントーレは終わりを迎えたようです。
今回が25話ということはいよいよ次回が最終回になるのでしょうかね。
もういっそ3クール目してくれて全然構わないっていうか突入してくれって感じなんだけどね。
あ〜、終わってほしくないな〜。
ARIA The NATURAL Navigation.4
ARIA The NATURAL Navigation.4

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(21) | アニメ

2006年09月11日

ARIA The NATURAL第24話

「その 明日のウンディーネに…」
06_09_11a.png
雨が降った日はゴンドラの練習ができないので、そういう時は灯里、藍華、アリスの3人の誰かの部屋で勉強会を開いてるそうです。
今回は藍華の部屋で勉強会。
はいいんだけど、他会社の人間が普通に入ってきて全然問題ないんだろうか……。
アリアカンパニーはあれだからいいとして、姫屋もそういう意味では開放的な会社なんだろうか。
藍華が姫屋令嬢だからその辺は黙認だったりするのかも……。
ところで、傘は会社仕様なんでしょうかね。色がそれぞれの制服に統一されてましたけど。
それとも個人的に制服に合わせて傘を購入したのかな?
で、姫屋にて何やら|ω・`)コソコソと話をしている茶色の長髪の彼女。
藍華は自分のことをきっと噂してるんだろうと妄想して勝手にご機嫌になってたけど、でっかい被害妄想もいいとこだよね。(笑)
ところで勉強会って普段何やってんだろうか。
今回は報告書がどうのこうの言うてましたけど。
で、ウンディーネはプリマに昇格すると通り名を名乗れるようになるらしいのだけれど、そんなの今まで一度だって聞いた事ねー。(笑)
06_09_11b.png
あまりにも美しかったので大きくしてみました。(笑)
ちなみに、三大妖精のお三方の通り名は、
アリシアさん→スノーホワイト(白き妖精)
アテナさん →セイレーン(天上の謳声)
晃さん   →クリムゾンローズ(真紅の薔薇)
となっているようです。
なんにしても美しい……。(*´□`)ハヒー
灯里、藍華、アリスは自分らの通り名を考えようということになりましたけど、灯里は「でっかいもみ子」、藍華は「ガチャペン(古の幻獣)」、アリスは「でっかい禁止」に決まったのかな?(笑)
06_09_11c.png
晃さんに書類整理を押し付けられた三人。
書類整理を終えて、それを晃さんの部屋に藍華が届ける途中、例の|ω・`)コソコソしてる彼女がいました。
藍華はでっかい被害妄想を再び爆発させ何を話してるのかこっそり盗み聞き。
どうやら、話していた内容は晃さんの悪口だったようです。
実力がない者が実力のある者を妬む典型だったようで。
いや〜実に醜いですな〜。
んで藍華は晃さんの悪口を言われた事で激しく憤り、ベッドに突っ伏してしまいました。
そこへ晃さんが登場。
晃さんはその妬みの話に関して、「時には耳に痛い話も真摯に受け止めるのもプリマの務め」だとおっしゃいました。
いやー、さすが晃さん。既に妖精を超えて女神の域に達してらっしゃいますよ。
晃さん程凛々しい女性はほんと探しても中々いないでしょうな〜。
晃さんの強さに触れた三人は改めて自分達に足りないものを感じとったようです。
こんな素晴らしい先輩達が欲しいね〜。
特にアリシアさんとかアリシアさんとかアリシアさんとか。(笑)
まあなんにしても、今回もしっかりやられました。
こうも毎回素晴らしい話をしてくれるアニメなんてARIA以外にないな〜。
もうすぐ第二期も終わってしまうんでしょうね。
でっかい残念です……。
第三期を超絶希望ですな。
ARIA The NATURAL Navigation.4
ARIA The NATURAL Navigation.4

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 23:06 | Comment(1) | TrackBack(24) | アニメ

2006年09月04日

ARIA The NATURAL第23話

「その 海と恋と想いと…」
今回も涙がうるるんと出る感動話でした。(ひろP的にですけど)
06_09_04a.png
今回の話の軸になったのが一組の老夫婦。
お爺さんの方って最初の頃にでてきた(原作だとAIRA一巻の一話)お爺さんかと思ったけど、ただの勘違いでした。
にしてもARIAにでてくる地球から来たお爺さんて頑固者ばっかりな気がしますわ。
まあ、今回のお爺さんは感情が顔じゃなくて耳(恥ずかしいと耳が真っ赤になるお爺さんでした)にでる辺りが良い感じでしたけどね。
06_09_04b.png
今回のメインは“海との結婚式”という地球のベネツィアでも行われている(ARIAでは行われていた)お祭りだそうです。
googleで調べたら一発ででてきました。
どういうお祭りか知りたい人は調べてみるといいかもしれません。
とりあえずお爺さんはお婆さんが一度見たいと言っていた(らしい)海との結婚式を見せたいようでしたが、海との結婚式に使われる船は特殊なものだそうで、個人で借りるのは不可能ということでした。
まあ当のお爺さんは怒ってその説明を聞くことなくゴンドラのレンタル店をでていきやがりましたが。(笑)
それを見ていた灯里は(相変わらずのお節介で)自分のゴンドラを使ってくださいと申しでました。
にしても、今回のアリア社長は冒頭のカメラテストの時といいお爺さんの前で寝てる時といいラブリーな姿を披露してくれてます。
アリア社長好きなら必見ですね!!
06_09_04c.png
そして、灯里のゴンドラをおめでたく装飾し(何やら舳先に藍華作の不気味……もといしょぼい……失礼、変な……おっと、素敵なドラゴンの頭が飾られていました)、お婆さんに内緒で待ち合わせ場所へ。
待ち合わせ場所に行くと、お婆さんが海との結婚式を見たいと言ったのはまだ少女の頃の事だったらしく、お爺さんはそれを律儀に覚えていたようです。
そして、海との結婚式にはアリシアさん、晃さん、アテナさん、そしてそのお客さん達も同席することになり、更に音楽隊も藍華とアリスが連れてきて賑やかになりました。
「お節介な連中だ」とはお爺さん談。
全くその通りだけど、最高のお節介だと思いますやね。
そして海との結婚式が始まり、主役のお爺さんとお婆さんが今も恋人であるかのように腕を組み、お爺さんが口上を述べ、指輪を海に投げ入れました。
っていうかお爺さんが口上を知っていたのが見ていて若干驚きでした。
本編では練習している姿を見かけなかったので、ネオ・ベネツィアに来る前に密かに練習していたのでしょうか。(笑)
にしても、今回も本当に良いお話でした。
ひろPは単行本派で、知っている限りの原作では見なかった話でしたので、新鮮な気分で見れました。
将来結婚して、こんな老夫婦のように歳を取れたらいいなと思う今日この頃でした。
ちなみに晃のゴンドラに乗ってた新婚カップルだけは笑顔で殴りとばしたくなりました。(笑)
ARIA The NATURAL Navigation.4
ARIA The NATURAL Navigation.4

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 23:26 | Comment(5) | TrackBack(25) | アニメ

2006年08月28日

ARIA The NATURAL第22話

今回は……
「その ふしぎワールドで…」
「その アクアを守る者よ…」
の二本立てでした。
まずAパートはパラレルワールドな話。
06_08_28a.png
灯里のパラレルワールドがあったら……のふりで始まりました。
もうその話にアリア社長は「なんだかオラァワクワクしてきたぞ」状態。
そして、階段を抜けたらそこはパラダイス!
……ではなくある意味地獄の世界でした。(笑)
本来の世界の男女が逆転した世界に入りこんでしまったアリア社長でした。
元々女の子だった人達はいいけど、男連中が女になるのはいただけません……。('A`)
何がいたただけないかっていうと、やっぱり声ですよ……。
絶対に声優は変えないと思ってたから暁は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルものでした。
思った通り見た目に反して男の裏声……。(;皿; )ヒー
見た目はちゃんとした女になってるのに……。
声がちゃんと女の子してたらアレはアレでありだったような気がしないでもない。(笑)
しかし、藍華(♂)は髪型変わる前の愛華だったな〜。
とりあえず三大妖精さん達の男姿を見た後で元に戻った姿を拝見するとやはりお美しい限りでした。
やっぱりアリシアさんは女性でなければいけませんな〜。

06_08_28b.png
そしてBパートは暁の子供の頃の話。
暁に関しては最早語るべきことは何もありません。
最初からバ○だというのは分かりきっていたことなので。(笑)
Bパートに関して特筆すべきは暁の母上!!!!!
ああ……なんとお美しい。
二児の母とは思えぬ美しさに加えてあのプロポーション!!
最高でした!!!
というわけで、キャプは全て母上にしてみました。(笑)
ARIA The NATURAL Navigation.4
ARIA The NATURAL Navigation.4

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(68) | アニメ

2006年08月21日

ARIA The NATURAL第21話

「その 銀河鉄道の夜に…」
前回に引き続き今回も摩訶不思議話。
というか、ARIAの摩訶不思議にはほぼケット・シーが関わってるような気がしないでもないですね。

夜中にふと目が覚めて気づいたのは列車の音が聞こえること。
空から聞こえると灯里はおっしゃっておりました。
って、ちょっと待ってください灯里さん。
列車のガタンゴトンって音はレールの上を走る音じゃないの?
空を走ってたら聞こえませんぜ?
まあそれは些細な事なので置いときましょうか。(些細だよね?
ちなみに自分は小学生だった頃、銀河鉄道999と銀河鉄道の夜は同じ物語だと思ってて、金曜ロードショーだったかで銀河鉄道の夜をやった時になんで猫がでてるのかさっぱり分かりませんでした。(笑)
とまあそんな銀河鉄道の話をいつもの面子でしてたりするわけだけど、藍華って怖い話苦手なんだっけ?
前回自分から話してたじゃん。(笑)
前回の事で苦手になったというオチだろうか。
そんな銀河鉄道が気になってた灯里にアリア社長がとあるチケットをプレゼント。
灯里の寝込みを襲う……もとい寝てるのを起こして渡すアリア社長グッジョブ!

んで再び次の日の合同練習にて相変わらずの面子で今度は灯里の気になるあの人についての話題。
っていか灯里さん。その言い方わざとですか?
まるで男がいるような言い方しなくても……。
まあ本人には全くそういう意図はないんだろうけど。
とりあえず藍華とアリスの表情三段変化が面白かったので載せてみた。

話は変わって、ケット・シーのチケットに指定されたトラム通りのビフォーアフター。
昼にはなかったはずなのに、夜のトラム通りにはなぜかレールが敷いてあった摩訶不思議。

指定された午前2時。
珍しく私服の灯里とメー○ルのコスプレをしたアリア社長が待っているとSLが来たではありませんか。
ケット・シーは車掌さんのコスプレで登場いたしました。(笑)
これって銀河鉄道999と銀河鉄道の夜をしっかりミックスしてるように見えるのは自分の気のせいですか?
しかし、灯里とケット・シーの関係って本気で恋仲なんではと勘ぐってしまう感じなんですけど……。
頬をさすりさすりするわ、手を添えるわ、抱き合うわ。
ちょっとケット・シーよオイラと変わらんかい!ヽ(`Д´)ノ
でもこの猫列車、本当に空に飛んでっちゃいましたぞ……。
摩訶不思議パワー恐るべし……。
ちなみにふと気になったのが、ケット・シーって普通に人間と同じ手をしてるんだ〜?って感じ?
(゚∀。)アレー? 前回の話ではしっかり肉球あったよね〜。
そこは摩訶不思議パワーってやつですか?
とりあえずいつの間に戻ってきて寝たのか知らないけど、朝になって起きた灯里。夢かと思ったけどしっかり猫スタンプが額に押してあったので大喜びでありました。
ちなみにアリシアさんは相変わらずお美しかったので載せただけですよ。(笑)
さてさて、次回はアリア社長パラレルワールドに憧れて男女性別逆転話なわけですが。
今回の話が既にパラレルワールド(トラム通りの辺り)だったような気がするのは気のせいでしょうか?
ARIA The NATURAL Navigation.4
ARIA The NATURAL Navigation.4

ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き
ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~ ARIAカンパニー でっかい詰め合わせ(限定版) 特典 アリア社長3Dラバーピンズ付き

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 21:46 | Comment(4) | TrackBack(135) | アニメ

2006年08月14日

ARIA The NATURAL第20話

「その 影のない招くものは…」
さあ、夏の風物詩“怪談話”の始まりですよ〜。

しかしその前に!
アリア社長の鼻はここにあると判明しました。(笑)
んでもってOP……(゚∀。)アレ?
また「ユーフォリア」に戻ってる……。
随分ころころとOPを「ウンディーネ」にしてみたり戻したりしますな〜。
っていうか、OPで気になったのは歌以上にかき氷屋さん!!
かき氷ってイタリアにもあるのかな〜?
ジェラートではなくなぜにかき氷やねん!?
よしんばあったとして(いや、ないはずなんだけどね)、「氷」ののぼりはさすがにないよね〜。
まあARIAの日本屋台は今に始まったことではないので、これ以上は追求しますまい。(笑)

アクアもリアル日本同様になついあつ……いやいや、暑い夏が続いておる次第のようで。
というわけで、怪談deGO!
怖い話で体感温度を下げてしまおうというナイスアイデアですな〜。
「遥か遥か昔……中世のヴェネツィア共和国では……」てな冒頭で藍華が話し始めたとくらぁ〜。
と、灯里がさっき見かけたええ身体の……失礼、黒いドレスの女性がいなくなっておりますな。
そして藍華の怪談では喪服の女性をサン・ミケーレ墓地まで運んでいけない。運んだ人は神隠しにあってしまうというではありませんくぁ!?
いや〜怖いですね。怖いですね。
んでその後はアリスと合流していつもの合同練習なのですが、アリス曰く灯里は不思議体験し易い性質だそうで。
っていうか、不思議体験しまくってるよね。
ほぼケット・シー絡みだけど。

合同練習を終えた灯里は風邪っぴきのアリア社長のために、桃缶を買っていざご帰宅。
そしてまた出会ったええ身体の……もうええっちゅうねん。黒いドレスの女性。
っていうか、危険な香りを察知したら近寄るなと言われたにも関わらず、自ら手招きするように危険すらも受け入れてしまう灯里ちゃんの器量に感服致しました。
っていうかそこはスルーするべきだよね〜。
とりあえず猫がががががが……。

そして言わんこっちゃないとばかりに連れ去られかける灯里なわけですが。
っていうか、顔がないYO!!!!
この方はどこから声を発していらっしゃったのでしょう。
えっ? そこは気にするとこじゃないって?
んまー、とりあえず帽子がぶっ飛んで顔が完全に消えた状態の女性を見る灯里。ここで楳図かずおの漫画ばりの「ぎゃああああああ!!!!」っていう顔してくれたら笑い死にしたかもしれませんが。
まあそれは置いといて、こんな危険な状況に置かれた灯里ちゃんですが、そこはほらケット・シーの加護を受けてるので勝手に召喚されてきました。
真後ろにいきなりトトロ並みのでっかい直立した猫が立ってれば幽霊じゃなくても驚きますわな。
なんにしても事無きを得た灯里。
ケット・シーに抱かれるのって気持ちよさそ〜。

んで気づいたらなぜかARIAカンパニーで寝ていた灯里。傍には汁という汁を流しまくってるアリア社長。
アリシアさんも灯里の事が心配で探しにでかけてたようで。ほんまに素晴らしい女性です。
何が素晴らしいって灯里の話を聞いて「そんな大変な事があったの」とこれっぽちも疑うことすらしなかったアリシアさん。最高です!
んで、アリス曰くその喪服の噂の君はネオ・ヴェネツィアで誰かが作った話のはず……なんですが、灯里はしっかり遭遇しちゃいましたよね〜。
「だからこそ怖いんじゃないですか……」と。そりゃあ怖いよね。
結局、怪談話……ではなく恐怖体験話になった今回のARIAでした。
ちなみに来週もケット・シー出演予定?
ARIA The NATURAL Navigation.3
ARIA The NATURAL Navigation.3

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(29) | アニメ

2006年08月07日

ARIA The NATURAL第19話

「その 泣き虫さんったら…」
「その 乙女心ってば…」
はいはい、今回は藍華オンリーな二本立てでしたね〜。
っていうかこれ二本立てにする意味あったんだろうか?^^;
しっかり繋がってたけど。

もうまとめて藍華どーん!
いや〜、やっぱり藍華はこっちの髪の方が全然良いね。
前の髪型の時は全くこれっぽっちも欠片も藍華の事は気にしたことはなかったけど、素敵ングモードになってからというもの性欲をもてあましております。(笑)
やっぱり藍華はこっちですな〜。
とりあえず1本目では珍しい私服姿の藍華さん。
前の髪型でこの服着た姿を想像すると激しく似合わね〜と思ってしまった今日この頃でした。

二本目は……ってこれ二本目っていうか?
まあ、ぶっちゃけ最初の話がこのアルに見せたくて泣く話かと思ってたんだけど、後半に持ってきましたか。
前半が終わった時点でやらんのかと思ってたけど、後半始まった直後に顔洗ってるから「こっちかい!」って感じ?
まあ何にしても、性欲をもてあますわ。(笑)
素敵ングモードになってからというもの、制服着てる藍華って妙に色っぽくないっスか?
やっぱり色っぽいよな〜。
もっと早い段階で素敵ングモードになってほしかった……。(´・ω・`)
くそ! アルめ!! 上手いことやりやがって!!
羨ましいぞこんちきしょー!!!
しかし地下居住区ってどれぐらい人住んでるんやろ……。
すっげー深いし……。
そんな事が妙に気になってしょうがなかった。
でもほんまにネオヴェネツィアって“おかめうどん”とかて日本ちっくな店とか多いよな〜。
そりゃまあ作者が日本人ですからって言ってしまったら終わりなんだけどね。(笑)
とりあえず、ほんまに今回は前編藍華一色な話やったけど、ちょ〜満足ですハイ。
ARIA The NATURAL Navigation.3
ARIA The NATURAL Navigation.3

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(293) | アニメ

2006年07月31日

ARIA The NATURAL第18話

「その 新しい自分に…」
ってことで……
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
藍華素敵んぐモォォォォォォォォォド!!!!!
待ってたでやんす!!

予告の画像はポンdeアリア社長だったからどんな話がくるのか分からんかったけど、冒頭にバーベQって話題で入った瞬間に正に気分は……
キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!
っていうか、オイラの中では素敵んぐ藍華の方が既にデフォルトだったから非常に待ち遠しかったですぞ!!
とりあえず肉ダンスが強化されてたのは気にいった!!!(笑)
アテナさんまで混ざってパラダイス!

とりあえず、藍華の素敵んぐショートカットモードはデフォルトになってるからいいとして、こっちの女神モードも捨てがたい。
なんか色々モードがあるな。(笑)

藍華の髪が片アフロになった状態の皆の表情だけど、アテナさんだけ完全に逝っちゃってるんだけど。
目が……目がぁ〜!(笑)
まあそういうキャラなんだけどね。
とりあえず晃さんのお御足も素敵んぐ。(笑)

アニメで見るとさすがに最初は少し違和感あるけど、やっぱりこっちだよな〜。
藍華の髪型はこれがベストですよ。
うん。間違いない!
素敵んぐな笑顔で( ̄ー ̄)bグッジョブ!
ARIA The NATURAL Navigation.3
ARIA The NATURAL Navigation.3

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(35) | アニメ

2006年07月24日

ARIA The NATURAL第17話

全米が泣いた!・゚・(ノД`)・゚・
「その 雨降る夜が明ければ…」
予想通り前回のゴンドラとお別れの後編になったわけですが。
ほんまに泣けましたわ。
ゴンドラとのお別れ話にまるまる2話使うとは思ってませんでしたけど、もう全然OK。
最高の出来だったと思います。

このARIAカンパニーの新人に受け継がれてきたゴンドラは、ずっとARIAカンパニーの社員と共に歩んできたんでね。
アリシアさんがつけた傷も、灯里がつけた傷も、このゴンドラには歴史として刻み込まれているわけだよね。
それを思ってまず(´;ω;`)ぶわ

伝統と歴史がどんどん次代の新人に受け継がれていくのを先輩と共に見守ってきたゴンドラさん。
もう一人の人間に見えてきてしまうぐらいな感じでした。
そして(´;ω;`)ぶわ

当然灯里や藍華やアリスだけでなく、アリシアさんや晃さんやアテナさんも灯里達と同じ世代の時に、灯里達と同じようにゴンドラと接してきたわけで……。

今までのことを思い返し、本当に色んな事をこのゴンドラを体験してきた灯里。
アリシアさんにとってもそうなんだろうけど、現役でこのゴンドラに乗ってた灯里には今のアリシアさん以上に思い入れが強いんだろうなと。
凄く大切なパートナーがいなくなると同じことだもんな〜。
愛情と愛着があれば、例えそれが“物”だとしても別れは辛いもんね。
前回にもでてきた老人だけど、この老人……ゴンドラも灯里の事を見守り、大切な乗り手だったんだろうなと。
もう涙で前が見えない……。・゚・(ノД`)・゚・
オイラからも一言。
とても良い話をありがとうゴンさんドラ。

そして、新しいゴンドラに乗り換えた灯里。
水路で今まで乗ってきたゴンドラとすれ違い、まだしっかり他のパートナーと働けているのに納得したのか、心機一転新たなパートナーにご挨拶。
もうね、最高っスよ。
この話はオイラの心の宝箱におさめておきます。(つД`)
近いうちにもっかい前回の話と一緒に見直そう……。
ARIA The NATURAL Navigation.3
ARIA The NATURAL Navigation.3

オンラインゲーム ゲーム
posted by ひろP at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(132) | アニメ

2006年07月17日

ARIA The NATURAL第16話

「その ゴンドラとの別れは…」
ということで今回は今まで乗ってきたゴンドラとの別れのお話です。

オーバーホールで職人さんは既にこのゴンドラは客を乗せるのには失礼なところまで傷んでると言われ、ゴンドラは新しいのに変わる事になりました。
灯里も食い下がりはしましたが結局説得されはわわわ。
って、(゚∀。)アレ?
OPテーマが何やら懐かしい……。
って第一期の時のOPやないかー!!!!!
なぜにまた……。

まあOPはそういう演出なんだろうと置いといて。
用意OK準備万端ゴンドラさんさようならツアーに出発する灯里とアリア社長。

ツアー1は暁と最初に出会った時の経路を同じように行くツアー。
そしてツアー2は藍華とアリスとアリスと初めて出会った場所へ行くツアー。
昔を振り返りつつ、確かに殆どゴンドラと一緒にいたんだな〜。
藍華も灯里のゴンドラによく乗っていたので、少しうるるっときてましたね〜。

やがて藍華とアリスとも別れ、灯里とアリア社長とゴンドラは今まで行ったり出会ったりした人達と一緒に写真を撮る。
やっべ、なんか妙に灯里が可愛いんだけど……。(*´Д`*)

そしてツアー最後は、灯里がシングルに昇格した経路を行くツアー。
ウンディーネの間で“希望の丘”と呼ばれる地へ!
実際にああいう風景の場所に行ってみたいわ〜。
やがて帰りの水上エレベーターで眠りこける灯里。
そこへ光とともに現れた老紳士。
やっぱりこれってゴンドラさんなんだろうね。
灯里と一緒にいられたことがきっとこのゴンドラにとっても幸せなことだったんだろうと思うとつい涙腺が……。(つД`)グス
っていうか、最初のOP終わった直後にも既にウルっときてたわけだけどね。
最後はアリシアさんのもとで初めてゴンドラを漕いだ時のシチュエーションと一緒ということで灯里も涙……。(´;ω;`)ぶわ
歳とると涙もろくなっていけません……。
とここで終わりなわけですが、原作では新しいゴンドラがARIAカンパニーにやってきて、前のゴンドラとすれ違って、ふしだら……もとい、ふつつかものですがよろしくお願いしますという流れで終わるわけですけど、アニメではちょっと消化不良な感じがしました。
ひょっとしたら新しいゴンドラが来るのも、ふつつか云々も次回に持ち越すのやも。
ただ予告の一枚絵を見るとまたもや水の三大妖精の過去話のようだけど……。
どうなんだろう……。
次回が非常に気になるわけですが。
ってEDも新しく変わってるじゃな〜い!
なんか新EDの絵が綺麗で素敵んぐなEDやったな〜。
そういえば、藍華の髪はナチュラルの間に素敵んぐになるんだろうか……。
藍華の髪はショートの方が好きなんだけどな〜。
ARIA The NATURAL Navigation.2
ARIA The NATURAL Navigation.2
posted by ひろP at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(27) | アニメ

2006年07月10日

ARIA The NATURAL第15話

「その 広い輪っかの中で…」
ということで、今回はいきなり灯里が一人の状態で始まるという話でした。

決して1コマ目の絵は逆さまになってるわけではありません。(笑)
一人でぼぉ〜っとしてる灯里のところに最初にやってきたのはなんと晃さんでしたな。
ARIAではある意味異色の組み合わせのような気がしないでもない。
前回の予告で、今回の話は晃、アリシア、暁、ウッディーが昔一緒に遊んだ事があってどうのこうのっていう話かと思ってたいたから、晃が出てきた時点で、てっきり晃の口から「そういえば昔・・・」ってな具合に昔話が始まるのかと思っていたら……。
暁が乱入してきやがった上に晃さんと険悪なムードになってきたから、「そういえば前にも気に食わない奴がいたな」みたいな事を暁が言い出すのかと思いましたさ。
と思ったら今度はアルまででてきて、昔話を始めたのはアルでした・・・。
やってくれる……。('A`)
っていうか、晃と暁にはさん付けなのに、アルには君付けなんだね。(笑)
しかも、アルの方が暁よりも1歳上なのに。

「はい暁さん。あ〜ん」とか言い出しやがるじゃありませんくぁ!?
しかも、その後はカムヒアーとばかりに手をくいくいやりながら「はいはい暁さん。あ〜ん」って!?
そこは行くだろ!! 行かなきゃ男じゃねー!!!
そのまま一緒に灯里までいただいちまおうぜ!!!!
まあ、んなことやったら晃から鉄拳制裁食らわせられるだろうがね・・・。( ´,_ゝ`)フッ
だが、否! 断じて否!!
男にはやらねばならない時がある!!!
それがこの瞬間だったのだよ暁ん!!!!
とまあそんな状況でもしっかり晃が横から鷹のようにえびふりゃーをかっさらっていったわけで。
さすがだね!(≧∇≦)bグッ!

しっかしまあ、犬と猿っていうか晃と暁って犬猿の仲ってやつなのかね〜。
にしても凄い絵だこと。(笑)

とりあえず昔話でアルって昔っから親父っぷりを発揮してたんだな。(笑)
公園でお茶すすってるってどうよ?
しかしまあ晃ってこの頃から既に傍若無人やったんやね。
羨ましい限りですわ。(笑)
ほんまに兄貴と呼ぶに相応しい漢っぷり!
敬服いたします。(笑)

んで昔話が終わってアリシアさんが乱入して、それが晃達だったと分かるけどっていうか分かってたけど。
なんか身内話っぽくて蚊帳の外の灯里。
アンニュイ入ってるぞと暁にも突っ込まれるぐらい(´・ω・`)ショボーンとしてたわけだけど、最後はしっかりARIAらしくまとめてくれました。
っていうか、良い話はいつものことだからいいとして、今回の作画の崩れっぷりにオイラもアンニュイでした。(´・ω・`)
というこで、最後はわざと作画の崩れた4コマを集めてみたわけですけどね。
まあこればっかりは仕方ないんのかな〜。
ARIA The NATURAL Navigation.2
ARIA The NATURAL Navigation.2
posted by ひろP at 18:54 | Comment(2) | TrackBack(27) | アニメ

2006年07月03日

ARIA The NATURAL第14話

今回のサブタイトルは「その いちばん新しい思い出に・・・」
ということで、ARIAカンパニーの新しい歴史を灯里が作るという感じのお話でした。

アイちゃん、今日はいつもよりかなり早い時間に目が覚めちゃいました。
って4:20って太陽昇ってないじゃーん!?
普通は二度寝する時間だだだだだ……。
眠そうなアリア社長を伴って朝の海へ繰り出す灯里。
なんてアクティブな娘!
今回の話のメインとなり、ゴンドラを係留するための“パリーナ”という杭の紹介を朝っぱらからしてくれてます。
このパリーナ、色がついてるのが彩色パリーナといって特定の家や会社の看板や顔になっているということらしい。
そして、ARIAカンパニーにはその会社の看板となるべき彩色パリーナがないので作りませうということに相成りました。

アリシアさんから彩色パリーナ作りの責任者に任命された灯里ちゃん。
どんなデザインにするか悩んで、何やら参考になればと倉庫漁り。
でてきたのは古いアルバム。
そして……昔のお美しいグランマとアリア社長……。
ああ……時っていうのはなんて残酷な……。(´;ω;`)ぶわ
思わず昔のグランマと今のグランマ比較しちゃったよ。
っていうかアリア社長って何歳よ……。
写真のグランマの若さから察するに最低でも30年ぐらい経ってそうなんだけど……。

パリーナ〜パリーナ〜、彩色っ彩色ぅ〜。
ってパリーナでか!?Σ(゚д゚ ;)
ここまででかいもんだったとはちょっとびっくりしたねオイラ。

完成したARIAカンパニーの彩色パリーナ。
制服の模様に酷似しているようでがす。
とりあえず、今回は記念にパリーナの前でディナーをということで、アリシアさんのゴンドラに乗って、パリーナの前でディナーを摂るARIAカンパニーに面々。
今回も禁止する藍華がいないので、アリシアさんと灯里の恥ずかしい……もとい、素晴らしい台詞の数々が延々と流れ続けました。
最近涙腺が弱くなってきたのか、アリシアさんと灯里の台詞を聞いてるとジーンとして涙が微妙に込み上げてきましたよ。
原作エピソードもオリジナルエピソードも毎回秀逸すぎだっての!!
1クールだと思ってたから、2クールばんざぁ〜い!!
そういえば、アリア社長の“いなばうあ〜”を載せるのすっかり忘れてた。(笑)
ARIA The NATURAL Navigation.2
ARIA The NATURAL Navigation.2
posted by ひろP at 23:29 | Comment(2) | TrackBack(160) | アニメ

2006年06月26日

ARIA The NATURAL第13話

「その でっかい自分ルールを・・・」
ってことで今回はアリスちゃんメインのお話でしたね〜。

でも冒頭で藍華に頭を顎でぐりぐりされてたアリア社長に癒された。(笑)

何か果し合いの様相を呈しているアリスちゃん。
一体これから何と戦うのか!!
そう……それは自分ルールと日向!!!
安全地帯は影のみ!!!!!!!
いざゆかん!! 明日のでっかい勝利に向かって!!!!!

ってなわけで、今回はでっかい二十面相なアリスちゃん。
今までにない程の多彩な表情を見せてくれました。

でっかい真のカレイドスターを目指してホップステップジャンプ(古っ!?
でもそう簡単に事は達成できない。
その時には必ず現れる正義の味方ならの自称アリスちゃんの味方のアテナさん。
っていうかオイラの味方になってくれ〜!!!!
ぶっちゃけ、オイラはアリスちゃんよりもアテナさんラブだー!!
ウヴォー!! アテナすわぁ〜ん!!!!
ついでにアリシアさんも最高だー!!!!!
ε-(・皿・´ )フー! フー!
……失礼、少々取り乱しました。(笑)
というわけでアテナさんの思いを知ったアリスちゃんはでっかい意気揚々と帰っていったのでありました。
ARIA The NATURAL Navigation.2
ARIA The NATURAL Navigation.2
posted by ひろP at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(29) | アニメ

2006年06月19日

ARIA The NATURAL第12話

今回は「その 逃げ水を追って…」と「その 夜光鈴の光は…」の二本立てでした。

オープニングでは全員が揃い踏み、アリスに至ってはスクール水着まで披露。
っていうか、ネオ・ヴェネツィアの学校って指定のスクール水着なんだ……。へぇ〜。

ネオ・ヴェネツィアは夏真っ盛り。
なんと蜃気楼が現れたではありませぬか。
灯里が騒いでる横でアリシアさんは冷静に蜃気楼の解説をしてくれました。
さすがアリシアさん。
でも、オイラ自信は実際に蜃気楼を見た事がないんすよね。一度見てみたいわ〜。

暑い日差しの午後2時。
灯里とアリア社長は一緒にお買い物。
灯里がふらふらと歩いているといつの間にやら周りに誰もいなくなり、辺りには風鈴を売る屋台ばかり。
違う次元かパラレルワールドにでも迷いこんだか……。
アリア社長を見つけ追っかけていると、目の前に一軒の喫茶店が。

入ってみると、アリア社長は既にカウンターに座りアイスミルクをご堪能中。
カマっぽい店主に促されアイスミルクにありついた灯里。
店主に逃げ水という夢か現かの話を聞かされる灯里。
店主に本来追いつく事のできない逃げ水に追いついたらどうなるのかと問われ灯里ふとおかしな事に気づく。
時間は未だ午後2時。全然時間がたっていない。
突然ホラーっぽくなり、後ろにはなんと王蟲の群れが!?
姫姉様が!!!!!
王蟲の群れはまっかっかな攻撃色だ!!!!
しかし、いつの間にか攻撃色から安全色に変わっていた王蟲の群れ……。
きっと姫姉様が身を挺して王蟲を止めてくれたんだね。(笑)
結局、灯里は本来人間が入ることのできない猫の世界にまたまた入りこんだという摩訶不思議なお話でしたとさ。


続いて二本目のお話は夜光鈴のお話。
ネオ・ヴェネツィア夏の風物詩は夜光鈴という風鈴だそうな。
っていうか何で風鈴なのか激しく突っ込みたくなるところだけどそこは突っ込んだらあかんのだろうね。
夜光鈴の市に行ってみれば、あるわあるわ夜光鈴。
どれもこれもネオ・ヴェネツィアにあって和風なデザイン。(笑)
藍華に至っては内輪まで持ってる始末。
それは置いといて灯里は一目惚れした夜光鈴を購入する。
ここで灯里、藍華、アリスといつもの三人が揃い。一向はアリアカンパニーでスイカを食べて余は満足じゃ。

一目惚れしたというだけあって、灯里と灯里の夜光鈴はどこでも一緒。
お風呂の中まで一緒た〜びっくりするわい。(笑)
何気に全ての場面においてアリア社長も一緒だったけどね。

夜光鈴には寿命があり、寿命が尽きると光っている夜光石が落ちてしまうそうな。
ネオ・ヴェネツィアでは寿命がきた夜光石は海に返してあげるのが慣わしだそうで、「タントグラーチェ(と言ったのかな?)」……たくさんありがとうという意味の言葉を言いながらお別れをするんだそうです。
なんか海に落ちていく夜光石を見ているとちょっとぐっときました。
そして灯里の夜光石も海へ。
でも灯里の夜光石は全部落ちずに結晶が残りました。アリシアさん曰くとても珍しいんだそうですよ。
こうして灯里は夜光鈴とまた一緒に過ごしているという感じのやさしいお話でしたね。
あ〜、やっぱりARIAっていいお話が多くていいね〜。
posted by ひろP at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(58) | アニメ

2006年06月12日

ARIA The NATURAL第11話

今回はネオ・ヴェネツィアンガラスのお話でしたね〜。

灯里ちゃぁ〜んご指名入りまぁ〜す!
3番テーブルによろしく〜。
じゃないって?(笑)

とりあえず初指名に慌てる灯里がラブリーやった。(笑)

灯里初のご指名仕事はネオ・ヴェネツィアンガラスの運搬。
ご指名理由は、灯里がネオ・ヴェネツィア一もたもたとろとろのウンディーネだから……。
ってそんな理由で指名されて喜んでていいのかしらん?
まあそれでも喜ぶ灯里なわけですが。




仕事前にショップを覗く灯里とアリシアさん。
おおう! 美しい!!
キラキラ光ってまるで妖精のようだ!!
さすがはアリシアさん!!!
って(゚∀。)アレ?
見るもの違う?(笑)

工房に入り待っているARIA社長。


ぬお!?
さすがマエストロ(親方)! なんて素晴らしい技術!?
アリア社長ならずとも思わずぷいにゅー!!って叫びたくなるわ。
その後、アフロ小僧に八つ当たりされ雰囲気が微妙に悪化。

運搬中(´・ω・`)ショボーンな灯里にアリシアさんが「ス・マ・イ・ル」の一言。
やっぱり美しいよアリシアさん……。

実際、本物のベネツィアンガラスって非常に美しいんだろうね。
美しい物にはかなり惹かれてしまいます。

最後は灯里の言葉にアフロ小僧も元気を取り戻しました。
っていうか、素で面と向かってんな事言われたら惚れるぞ灯里!
にしてもこの話の中で、藍華がいたら一体何回「恥ずかしいせりふ禁止!」にされていたのだろうね〜。(笑)
posted by ひろP at 18:51 | Comment(3) | TrackBack(21) | アニメ

2006年06月06日

ARIA The NATURAL第10話

今回はARIA社長・灯里とヴァポレットのお話でしたね〜。
灯里は誰にでも気さくに話しかけることができるのですぐに誰とでも仲良しになれるというスキルの持ち主。
アニメでは原作以上に知り合いが多かったですね〜。
しかし、羨ましいスキルですな灯里さんよ〜。
なにより羨ましいのは昼食を摂ってたお店の店員のお姉さんと仲良しだったこと!
おねいさん美人でんな〜。
ちなみにおねいさんのアニメと原作を比較してみる。

うん。
ちょっと見難いが両方とも美人さんですね。




こうやって比較してみると藍華の髪型の違いが顕著になるな。
おじさんは同じ感じでした。
にしてもやっぱり藍華の髪型はショートカットの方がオイラ的には良いっス。

そしてお話の後半は死体運び……いやいや、人形劇?でした。
灯里のおかげで忘れていた事を思いだせた藍華とアリスちゃん。
灯里という存在が色々な人に好影響を与えているのは素晴らしい事ですな。
ぜひあやかりたいものですわ。

死体運び……いやいや、旅のおじさんを見送る三人。
後半はオリジナルなエピソードだったけど、個人的にこの話に限って言えば原作の終わり方の方が好きだったな〜。

特にこのカットが好き。


次回は恐らく“ネオ・ヴェネツィアンガラス”のお話。
次回も楽しみです。
ちなみに、今回はキャプ初挑戦でした。
ちょっとめんどかった……。('A`)
posted by ひろP at 23:09 | Comment(2) | TrackBack(6) | アニメ

2006年05月30日

武装錬金アニメ化!

今秋武装錬金がアニメ化することが正式に決まったようで非常に楽しみっス!
公式ページもオープンしたみたいで。
l・ω・)っ【武装錬金公式ページ
にしても、ジャンプで打ち切ったはずのマンガをアニメ化するっちゅうのうはどうゆうことやねん集英社!
って言いたくなるんだけどね〜。
人気がない?から打ち切られたんか、読者層と合わないから打ち切られたんかは知りませんが、逆に人気が出たら打ち切ったマンガですらアニメ化するこの集英社の浅ましさだけはなんかムカつきますな。
とはいえ、オイラは好きだった武装錬金が再び日の目を見る事になって実におめでたいことです。
和月さんにもおめでとうと言いたい。
原作はもう完全に終わってるのでストーリー構成は非常に楽に作れることでしょう。
見る方としても安心して見れるのではないかと思いまする。
なんにしても楽しみですたい。
posted by ひろP at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ

2006年05月26日

フルメタル・パニックOVAを見た

フルメタル・パニックThe Second Raid特別版OVA『わりとヒマな戦隊長の一日』を見た。
いや、最高でした。(笑)
色んな意味で。
原作でもこの話は大いに笑わせてもらったけど、今回もしっかり笑わせていただきました。
何が良いってテッサのシャワーシーンと着替えシーンぐぁ!!!!
……すいません。_| ̄|○
でも、テッサのお色気シーンは序盤にえらいありましたともさ!
パッケージ以上の絵が……ああこれ以上は言えない。(*ノノ)
とりあえず、全編テッサが可愛いかったっス!
あとクルーゾー中尉が見てたアニメが、原作では魔女の宅急便だったんだけど……恐らく著作権の問題でありましょうが、未来少年探偵コニャンというパロディーアニメになってました。
十分笑えたけどね。
なにはともあれ十分過ぎるぐらいに面白く仕上がってたので余は満足でありましたとも。
ネタバレになるからこれ以上書けない……。
以上でっす。
posted by ひろP at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2006年05月23日

ARIA The NATURALの8話を見た

ARIA The NATURALの8話を見た。
今回は原作でいうところの3巻に含まれていたボッコロの日が元になっているお話でした。
タイトルもまんま「そのボッコロの日に・・・」でしたしね。
相変わらず原作の話の順番は知ったこっちゃない感じです。(笑)
原作ではアリシアさんは灯里にアクアアルタの時には、ゴンドラに乗ると乗り上げてしまうからゴンドラに乗ってはいけないと注意している描写があったんですけど、アニメで注意は一切なかったですね〜。
丸々一本がボッコロの日の内容だったので、原作での登場人物は灯里、暁、アリシア、その他(話の後の扉に藍華がでてた)だったのが、今回のアニメの方だとメイン人物はほぼ全員がでてきてましたね〜。
ボッコロの日というのは、ネオ・ヴェネツィアでいうところの日本のバレンタイン(逆バレンタイン?)みたいな位置づけなんでしょうかね。
アリスが義理花とか言ってたしね。
てっきりアリスがアテナさんにバラ渡したらアテナさんはアリスに抱きつくかなと思ってたけど、微笑むだけだった……。つまらん。
そういえば、ボッコロの日の由来を説明してくれたおねーさん?だけど、原作だと太ったおばちゃんだったので、違う意味でちょっと癒された。(笑)
しかしちょっと思ったのだけれど、ボッコロの日の話の由来にでてきた下級貴族は“フルプレート”を着て戦争にでたわけだけど、あのフルプレートって相当に脆いんでしょうか?
飾ってある鎧なんか見てみるとそう簡単には致命傷は負わないような感じに見えるんだけど……。
少々の斬撃は弾き返しそうにも見えるのやが……。
まあ、気にするなって事かな。
んで、毎回暁んが言ってる灯里のもみあげだけど、あれってもみあげ?
かなり前にどこぞのサイトで、あれを“もみさげ”と命名する!ってのがあったな〜。
確かにもみあげよりはもみさげの方がらしい気がするのですよ。
だからオイラもそれ以来ああいう髪はもみさげと呼んでいます。(笑)
でも、実は“もみあげ”と“もみさげ”って意味一緒だったりするんだよね。お年寄りの中にはもみあげの事をもみさげと呼ぶ人が今でもいるとか。
んな話は関係ないが、もみあげだろうがもみさげだろうが、暁んの言う「もみ子」の呼び名はそのままなわけだしね〜。
アルはといえば、相変わらずしれっと藍華に自分を意識させるような工作をしてましたね。本人は全く無意識にやってるのが余計に性質悪いんだけど。
最後の「赤いバラ・・・肉」は個人的に結構笑ってしまった。(笑)
あと、アリア社長って泳げなかったのね……。
っていうか普通に立てばアリア社長でも問題ない水位なんじゃないかと思ったのはオイラだけ?
暁はといえば、アリシアさんラブなのはいいけど、思いっきりアリシアさんは脈無しの上に、灯里からはやきもちすら焼いてもらえない状態。
灯里はそういうキャラじゃないのは分かるけど、やきもち一切やかないというのは、暁に対して好意が殆どないのかもしれない。
改めて考えてみると、灯里が暁を意識した状況なんて原作でもアニメでも一回たりともないんだった……。
暁にバラ貰って一瞬良い雰囲気かと思いきや、男に花貰ったのはこれが初めてっていう以外の意味が殆どなかったぽいしね。
哀れ暁ん。ぷいにゅ〜。



ARIAの後にうたわれるものの8話も見たんだけど、アリシアさんが!?
じゃなくて、ウリトリィというアリシアさんぽいキャラがでてきた。
ふと、あれ? このキャラも声が「大原さやか」?
と思ってキャスト見るとやはり大原さやか。
なんかオイラが見てるアニメの殆どで声やってるのは気のせい?
今期見てるアニメだけで思いだしてみると、ARIAのアリシアさん、うたわれるもののウリトリィ、xxxHOLiCの侑子さん。
本当に多かった。今期のアニメでオイラが知ってるだけでも3本。恐らく他にも出てると思われる。
一時期の林原めぐみのようだ……。
posted by ひろP at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ

マンガ コミック オンライン ゲーム

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。