いくつかは既にこれまでに再プレイしてこのブログにも紹介した。
そして今回、思い入れのあるソフトが……そう「迷宮組曲」である。
どう思い入れがあるのかっていうと……。
なんと!!!!!!
オイラは1階より上に行った事がないのであります。orz
っていうかノーヒントでどうクリアーしろっちゅうのよこのゲーム……。
で、ワルキューレの冒険は苦節ン十年にてようやく最近攻略ページを参考にしてクリアーしてつっかえが取れたわけだ。
というわけで今度は迷宮組曲の攻略といこうと思ったわけでありますよ。
そして早速攻略ページを検索……。
ありました!!!
しかも画像での解説付き。
インターネットとはかくも素晴らしいものであります。
l・ω・)っ【All about 迷宮組曲】
では早速攻略を見つつプレイするであります。
……。
…………。
………………。
え〜っと……………………。
こんなんノーヒントでクリアーできるかー!!ヽ(`Д´#)ノ
なめとんのかハドソン!!!!
ノーヒントで隠し扉なんか分かるわけがないだろぐぁ!!ヽ(`Д´#)ノ
かくしてオイラは初めて1階のボスと相対し、倒す事ができたのでありました。
ε-(´ω`=)フー
っていうか2階に初めていったけど、1階のボス倒した時点でクリアーした気分になっちゃった。(笑)
というわけで、先の攻略まで一気に見ちゃうっス。
……。
…………。
………………。
(゚д゚)ハァ?
これを制作した連中は本当にクリアーさせる気があったんだろうかと疑ってしまう程長い……上にめんどい。
しかもコンテニューを隠しコマンドにしてんじゃねーよ!!ヽ(`Д´#)ノ
ちゃんと表に出しとけー!!!!!
(;´Д`)ハァハァ
疲れた……。
長年のつっかえがなくなってスッキリしたからもういいや。('A`)
クリアーするのがめんどい……。
本当にファミコン時代のソフトってクリアーさせないために作ってるソフトが多かったんだね〜。
もしこの迷宮組曲を当時攻略本無しでクリアーした人は凄いよ。マジで尊敬しますわ。
『アニメって本当に面白いですね。』の管理人のダース・マユゲと申します。
リンクさせていただきました。
これからよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。