アニメ マンガ コミック オンライン ゲーム

2006年05月31日

やっぱり猫は最高ハヤテのごとく81話

ヒナギクとハヤテの愛の巣に招き入れられるハムスター。
途中なんと子猫を拾ったようで……あれ?
この額の模様は伊織(スクラン)もしくはヴェルスパー(女神さま)か!!
確認してみる……。
どうやらヴェルスパーだったようだ。
伊織の額の模様はバッテンでした。
ということであの子猫の名前はヴェルスパーで決定ということで。(笑)
にしてもほんま子猫って凶悪に殺人的に可愛いよね〜。
ひろPは猫派なので最高ですよほんま。
今週のヒロイン?はこの子猫で決まりですよね〜。
しかし、ワタルも猫派だったんだね。
それだけでいつの間にか同志だよ。( ̄ー ̄)bグッ!
そしてハムスターの口からヒナギクへハヤテの事情が告げられる事で何やらヒナギクの態度が……。
微妙な伏線がはられたっぽい。
どうでもいいけど、ヒナギクがハムスターさんの事を応援すると言い切ったが、ヒナギクはナギがハヤテの事を好きだということは知らないんだっけ?
ちょっとどうだったのか記憶が……。
知ってて言ってるのだとしたらこれはこれでね〜。
そしてナギとマリアの出番は再び最後のページだけということで終了〜。
そういえばこれでナギ&マリア組とヒナギク&ハムスター組のハヤテ争奪戦が始まるのですかね?


ハヤテとは関係ないけど、絶対可憐チルドレンでの1ページ目。
テロリストの持ってる説明用のボードに日本語が……。
そして背後にも「WAKUWAKU犯行声明のコーナー」と書いてある。
どこの国かわからんけど、この国の公用語って日本語?
見た目インドっぽいけど。^^;
ギャグマンガに突っ込んだらあかん?あかんのね……。
ごめんなさい……。
posted by ひろP at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(5) | マンガ

2006年05月30日

武装錬金アニメ化!

今秋武装錬金がアニメ化することが正式に決まったようで非常に楽しみっス!
公式ページもオープンしたみたいで。
l・ω・)っ【武装錬金公式ページ
にしても、ジャンプで打ち切ったはずのマンガをアニメ化するっちゅうのうはどうゆうことやねん集英社!
って言いたくなるんだけどね〜。
人気がない?から打ち切られたんか、読者層と合わないから打ち切られたんかは知りませんが、逆に人気が出たら打ち切ったマンガですらアニメ化するこの集英社の浅ましさだけはなんかムカつきますな。
とはいえ、オイラは好きだった武装錬金が再び日の目を見る事になって実におめでたいことです。
和月さんにもおめでとうと言いたい。
原作はもう完全に終わってるのでストーリー構成は非常に楽に作れることでしょう。
見る方としても安心して見れるのではないかと思いまする。
なんにしても楽しみですたい。
posted by ひろP at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ

2006年05月28日

ダ・ヴィンチ・コードを見てきた

i_hironeko.jpg
今日、ダ・ヴィンチ・コード見てきたにゃ。

i_aoi.jpgまあ、それは羨ましいですね。
どうでした? 面白かったですか?

i_hironeko.jpg
うぬ。面白かったよ。

i_roze.jpgCMとかで微妙にどんな映画かは分かってるけど、なんか難しそうでアタシ向きじゃないな。

i_hironeko.jpgんー、まあ確かにおバカのロゼが見る映画ではないかもしれんにゃ。

i_aoi.jpg
ちょっと宗教的な色が強い映画らしいですしね。

i_hironeko.jpg
実際、キリスト教系の話がメインだったからにゃ。

i_roze.jpg
っていうかひろP、お前今さらっとアタシをバカにしたろ。


i_hironeko.jpg
気にするにゃ。

i_aoi.jpg
まあ、いつもの事ですしね。

i_roze.jpg
お前らマジでムカつく……。(怒)

i_aoi.jpgそれで、実際どういう映画だったんですか?
ダ・ヴィンチの描いた最後の晩餐がよく話題にのぼってましたけど。

i_hironeko.jpgえーと……。
なんというか、実際ダ・ヴィンチあんまり関係ないような気がしたんだけどにゃ。

i_aoi.jpgえっ?
関係ないんですか?

i_hironeko.jpgハードカバーの小説の表紙になってるモナリザなんて欠片ぐらいしか出なかったし、最後の晩餐もダ・ヴィンチが凄い謎を隠したって感じの事言ってたけど……。

i_roze.jpg
何もったいぶってんだ?

i_hironeko.jpgいや、まあ確かにキリスト教関係の人にとっては衝撃的な内容……だったのかもしれんけど、キリスト教でもなんでもないオイラにとっては「へ〜」程度の内容だったにゃ。

i_aoi.jpg確かに、日本人には凝り固まった宗教観念というものがあまりありませんからね。

i_hironeko.jpgすくなくとも、オイラにとっては「な、なんだってー!!!」っていうM○Rみたいな驚きはなかった。

i_roze.jpg
いきなり危険な例えをする奴だな。^^;

i_hironeko.jpgまあ、あれにゃ。
これはあくまで娯楽作品なんだと思って見ればいいと思うにゃ。
変な先入観とかは無駄になるにゃ。

i_aoi.jpg普通にただの映画として見る分には面白い映画だということですね?

i_hironeko.jpg
うぬ。その通りにゃ。

i_roze.jpg
まあ、アタシは見ないけどな。

i_hironeko.jpg別にロゼに見ろとは言ってないにゃ。
見たい人が見ればいいにゃ。

i_aoi.jpg
ということですね。


posted by ひろP at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2006年05月26日

フルメタル・パニックOVAを見た

フルメタル・パニックThe Second Raid特別版OVA『わりとヒマな戦隊長の一日』を見た。
いや、最高でした。(笑)
色んな意味で。
原作でもこの話は大いに笑わせてもらったけど、今回もしっかり笑わせていただきました。
何が良いってテッサのシャワーシーンと着替えシーンぐぁ!!!!
……すいません。_| ̄|○
でも、テッサのお色気シーンは序盤にえらいありましたともさ!
パッケージ以上の絵が……ああこれ以上は言えない。(*ノノ)
とりあえず、全編テッサが可愛いかったっス!
あとクルーゾー中尉が見てたアニメが、原作では魔女の宅急便だったんだけど……恐らく著作権の問題でありましょうが、未来少年探偵コニャンというパロディーアニメになってました。
十分笑えたけどね。
なにはともあれ十分過ぎるぐらいに面白く仕上がってたので余は満足でありましたとも。
ネタバレになるからこれ以上書けない……。
以上でっす。
posted by ひろP at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2006年05月24日

センターカラーだよハヤテのごとく!80話

センターカラーでいきなりこちらこそおかまいもせず……!!
って(゚∀。)アレ?
気のせいか、ハヤテのごとくのセンターカラーってなんかよく見てるような感じなんだけど……。
そんなしょっちゅうやってるわけでもないのにね〜。
なんでざんしょ?
ンマー、そんな事はどうでもいいとして。
扉絵はヒナギクとハムスターのパジャマ姿だ!
イヤッハー!!!!
そうハムスターの……ハムスターの……あれ〜?
なんか全然ちっともこれっぽっちもこないな〜。
所詮ハムスターはハムスターということか……。( ´,_ゝ`)フッ
んで今回はハヤテのヒナギクのラブラブ新婚生活ぶりの話でしたね。
一緒にご飯を食べ、一緒にお風呂にぃー!!!!!!
で、ハムスターとヒナギクとマリアさんの三人の中から選ぶなら、当然ヒナギクかマリアさんの二人の内の乳がでかい方で!
……すいません。_| ̄|○|||サイテイデシタ・・・
っていうかむしろ二人一緒で!
……更にすいません。_| ̄|○|||サラニサイテイデシタ・・・
とりあえずオイラもドワーフ雪路は遠慮したいです。
ヒナギクは恋人がいるなら二人きりになっても間違いは起こらないと思ってたみたいですが、恋人がいようがいまいが……ね〜。何の同意かはお察しくださいな。(笑)
そして再びでてきたハムスターこと西沢さん。手に持ってるのが大きいひまわりの種に見えたのは言うまでもないことですね。
ひまわりの種を追いかけて手に入れた先は桂家前……。
んな偶然あるわきゃねーだろぐぁ!!!!
そこにタイミングよく風呂に入りましょうとでてくるハヤテ。
そして逃げ出すハムスター!
追いかけるヒナギク!!!
次号! 「めくるめく夜の冬の大三角形!」(違う)
えーと……ところで何の話してたんだっけ?

posted by ひろP at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(3) | マンガ

2006年05月23日

ARIA The NATURALの8話を見た

ARIA The NATURALの8話を見た。
今回は原作でいうところの3巻に含まれていたボッコロの日が元になっているお話でした。
タイトルもまんま「そのボッコロの日に・・・」でしたしね。
相変わらず原作の話の順番は知ったこっちゃない感じです。(笑)
原作ではアリシアさんは灯里にアクアアルタの時には、ゴンドラに乗ると乗り上げてしまうからゴンドラに乗ってはいけないと注意している描写があったんですけど、アニメで注意は一切なかったですね〜。
丸々一本がボッコロの日の内容だったので、原作での登場人物は灯里、暁、アリシア、その他(話の後の扉に藍華がでてた)だったのが、今回のアニメの方だとメイン人物はほぼ全員がでてきてましたね〜。
ボッコロの日というのは、ネオ・ヴェネツィアでいうところの日本のバレンタイン(逆バレンタイン?)みたいな位置づけなんでしょうかね。
アリスが義理花とか言ってたしね。
てっきりアリスがアテナさんにバラ渡したらアテナさんはアリスに抱きつくかなと思ってたけど、微笑むだけだった……。つまらん。
そういえば、ボッコロの日の由来を説明してくれたおねーさん?だけど、原作だと太ったおばちゃんだったので、違う意味でちょっと癒された。(笑)
しかしちょっと思ったのだけれど、ボッコロの日の話の由来にでてきた下級貴族は“フルプレート”を着て戦争にでたわけだけど、あのフルプレートって相当に脆いんでしょうか?
飾ってある鎧なんか見てみるとそう簡単には致命傷は負わないような感じに見えるんだけど……。
少々の斬撃は弾き返しそうにも見えるのやが……。
まあ、気にするなって事かな。
んで、毎回暁んが言ってる灯里のもみあげだけど、あれってもみあげ?
かなり前にどこぞのサイトで、あれを“もみさげ”と命名する!ってのがあったな〜。
確かにもみあげよりはもみさげの方がらしい気がするのですよ。
だからオイラもそれ以来ああいう髪はもみさげと呼んでいます。(笑)
でも、実は“もみあげ”と“もみさげ”って意味一緒だったりするんだよね。お年寄りの中にはもみあげの事をもみさげと呼ぶ人が今でもいるとか。
んな話は関係ないが、もみあげだろうがもみさげだろうが、暁んの言う「もみ子」の呼び名はそのままなわけだしね〜。
アルはといえば、相変わらずしれっと藍華に自分を意識させるような工作をしてましたね。本人は全く無意識にやってるのが余計に性質悪いんだけど。
最後の「赤いバラ・・・肉」は個人的に結構笑ってしまった。(笑)
あと、アリア社長って泳げなかったのね……。
っていうか普通に立てばアリア社長でも問題ない水位なんじゃないかと思ったのはオイラだけ?
暁はといえば、アリシアさんラブなのはいいけど、思いっきりアリシアさんは脈無しの上に、灯里からはやきもちすら焼いてもらえない状態。
灯里はそういうキャラじゃないのは分かるけど、やきもち一切やかないというのは、暁に対して好意が殆どないのかもしれない。
改めて考えてみると、灯里が暁を意識した状況なんて原作でもアニメでも一回たりともないんだった……。
暁にバラ貰って一瞬良い雰囲気かと思いきや、男に花貰ったのはこれが初めてっていう以外の意味が殆どなかったぽいしね。
哀れ暁ん。ぷいにゅ〜。



ARIAの後にうたわれるものの8話も見たんだけど、アリシアさんが!?
じゃなくて、ウリトリィというアリシアさんぽいキャラがでてきた。
ふと、あれ? このキャラも声が「大原さやか」?
と思ってキャスト見るとやはり大原さやか。
なんかオイラが見てるアニメの殆どで声やってるのは気のせい?
今期見てるアニメだけで思いだしてみると、ARIAのアリシアさん、うたわれるもののウリトリィ、xxxHOLiCの侑子さん。
本当に多かった。今期のアニメでオイラが知ってるだけでも3本。恐らく他にも出てると思われる。
一時期の林原めぐみのようだ……。
posted by ひろP at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ

2006年05月21日

灼眼のシャナ?

i__gorihirop.jpg
いつもの事ながら一気見は楽しいと同時に疲れるウホ。


i_roze.jpg
!?

i_aoi.jpg
!?

i__gorihirop.jpg
ん? どうしたウホ?

i_roze.jpgえっと……。
お前ひろPか?

i__gorihirop.jpgんあ?
何言ってるウホ? 当たり前ウホ?

i_aoi.jpg
ひろPさん、これどうぞ……。^^;

i__gorihirop.jpg
ウホ?


……アオイに手鏡を渡されるひろP


i__gorihirop.jpgΣ(゚д゚ ;)ウホッ!?
しまったウホ!? 素顔で出てきてしまったウホ!?

i_roze.jpg
素顔なのかよ!!^^;

i__gorihirop.jpg
折角今まで猫被ってきたのに正体ががががが!!!!


i_aoi.jpg
確かに文字通り猫被ってましたけど……。^^;


i__gorihirop.jpgいかんウホ!
ちょっと待つウホ!
ここはカットするウホー!!

i_roze.jpg
あっ、どっか行きやがった。

i_aoi.jpg
着替えに行ったんでしょうかね?^^;

i_hironeko.jpgε-(´ω`=)フー
これで元通りだにゃん。

i_aoi.jpg元通りはいいんですけど、姿で語尾まで変わるんですか?^^;

i_hironeko.jpg
き、気にするにゃ!

i_roze.jpg
いや……まあいいけどさ。

i_aoi.jpg
ところで、灼眼のシャナですか?

i_hironeko.jpgうぬ。もうTV放映は終わってるけど、オイラは今頃撮り溜めてたのを一気に見てるにゃ。

i_roze.jpg今頃というか、ひろPはリアルタイムで見てるものの方が少ないだろ?

i_aoi.jpg
ちなみに今は何をリアルタイムで見てるんですか?


i_hironeko.jpg
にゃいよ。

i_roze.jpg
ないのか?

i_hironeko.jpgにゃい。
どんなに早くても見るのは1日か2日遅れてからだにゃ。

i_aoi.jpg
撮るぐらいならリアルタイムで見たらどうです?^^;


i_hironeko.jpgいやだって放映時間遅いからにゃ〜。
リアルタイムでなんか見てたら次の日に響くにゃん。

i_roze.jpg
あー、まあ確かにそうか。

i_hironeko.jpgだからオイラの中のリアルタイムは基本的に1日か2日遅れの事をいう。
あれにゃ、その週に見てるものはリアルタイムということにゃ。

i_aoi.jpg
それはリアルタイムとは言わないんですけどね。^^;

i_hironeko.jpg気にするにゃ。
ちなみに、オイラ的リアルタイムで見てるのは、ARIA第二期、うたわれるもの、.hack//rootの3つかにゃ。

i_roze.jpg
少ないな。

i_hironeko.jpgんー、まあどうせ見るなら撮り溜めてるやつから見ないと、最近ハード圧迫しててにゃ。

i_aoi.jpg
それで今は灼眼のシャナというわけですか。



i_hironeko.jpgうぬ。
ちなみに今12話ぐらいまで見たにゃ。

i_aoi.jpg
それで、感想はどうですか?

i_hironeko.jpgんー、内容は面白いよ。
最初にでてきた敵がちょっと人形マニアの変態だったけどにゃ。

i_roze.jpg
人形マニアかよ。^^;

i_hironeko.jpgあと、ヒロインのシャナは最近よく言われてる典型的な“ツンデレ”タイプだにゃ。

i_aoi.jpgツンデレ……ですか。
まあ最近ちょくちょく見かける言葉ではありますね。

i_hironeko.jpgうぬ。
まあ、シャナを見てて“炎髪灼眼”表現があったんだけど……。
そこのバカ娘ってにゃ〜。

i_roze.jpg
あん? 誰がバカ娘だよ。

i_hironeko.jpg誰もロゼの事だとは言ってにゃいが、反応したということは自覚があるということかにゃ?( ´,_ゝ`)プッ

i_roze.jpg
んだと!!

i_aoi.jpgまあまあ。^^;
でも、確かにロゼも赤い髪に赤い眼ですよね。

i_roze.jpgそう言われれば確かにアタシは赤髪に赤い眼だけどな。
灼眼のロゼ様ってか?

i_hironeko.jpg
自分で様をつける辺りがバカ丸出しって感じだにゃ。

i_roze.jpg
ひろPは相当アタシにケンカ売りたいらしいな? あっ?


i_aoi.jpgとりあえずロゼはほっといて、まさかこのネタを取り上げたのって……。

i_hironeko.jpgいやまあ、丁度シャナとロゼの特徴が一緒だったにゃ〜というだけの話ですた。

i_aoi.jpg
やっぱりですか。^^;

i_hironeko.jpgにゃははは。
まあ、とりあえずまだ見てる最中にゃんで、最後まで見たらまたとりあげるかもしれんということで。

i_aoi.jpg
今回はこの辺りでお開きという事ですね?

i_hironeko.jpg
そういうことにゃん。

i_roze.jpgって、アタシの事はスルーかよ!?
アタシをネタにしたんだろが!!!

i_aoi.jpg
では、またお会いしましょうね〜。

i_hironeko.jpg
マァタニャー!(=゚ω゚)ノシ

i_roze.jpg
って無視すんなー!!!!!!!!
posted by ひろP at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2006年05月20日

よつばと!はやっぱり面白い

ふと「よつばと!」を再び読み返してみたのですが、やっぱり面白いね。
あの何気ない日常生活を面白く描けるあずまきよひこさんは天才ですわ。
しかし、1巻の1話の時点でとーちゃんが明日から夏休みって言ってて、5巻の最後の話が8月30日の話……。
すっげー長い夏休みだったんだな〜。
確認してみると、2003年3月号に連載が始まって、5巻の最後の話が2006年4月号……。
足掛け3年に渡って一夏を描いた事になる。
なんて長い夏なんだ……。
「おわらない夏のおわり」と5巻の帯に書いてあったけど、そりゃそう書きたくもなるわな〜と改めて実感。意味違うんだろうけどね。(笑)
にしても改めて見ると風香ってええ娘やね〜。
将来はあんな娘が自分の娘に欲しいわ。……服のセンスは悪いけどね。
あさぎはいらん。あんな娘はいらん。
あさぎみたいなんが娘やったら、オイラがいつの間にか殺されてそうやからな。死んでないのに……。
怖い怖い。あの娘は鬼の子やわ。
しかし、よつばの生い立ちってどうなのか気になる。いずれ描いてほしいものやわ。
その前にやんだが猛威を振るいそうだね〜。
これからの連載もまったりゆったり続いていくんだろうけど、すっごい楽しみですわ。
posted by ひろP at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ

2006年05月18日

上部? 下部?

i_roze.jpgふと思ったんだけどさ。
マンガとかゲームの記事の時に上部に画像貼るのどうよ?

i_hironeko.jpg
いきなり何にゃ!?

i_roze.jpgいや、ちょっと気になったからさ。
微妙に見難くね?

i_aoi.jpg私はそれ程見難いとは思いませんけど、見難いと思う人がいるのは問題ですかね。

i_hironeko.jpg
う〜、上よりは下の方がいいのかにゃ?

i_aoi.jpgアタシはそっちの方が断然いいな。
っていうか、上にいきなりあると結構ムカつく。

i_roze.jpgロゼみたいに捻くれてる場合は下の方が控えめでいいのかもしれませんね。

i_hironeko.jpgんだにゃ。
ロゼは捻くれてるから仕方ないにゃ。

i_aoi.jpgそうそう。
ロゼは捻くれてますからね〜。

i_roze.jpgって、をい!!
なんでアタシの悪口に飛び火してんだお前ら!!

i_hironeko.jpg悪口なんて言ってないにゃ。
真実を言ってるだけだにゃ。

i_aoi.jpgですね。
ロゼが捻くれてるのは真実以外の何者でもないですからね。

i_roze.jpg
上部とか以上にお前らがムカつく!

i_hironeko.jpg好きなだけムカついてれば〜。
オイラには関係ないし〜。

i_roze.jpg
ちょっとひろPこっち来いや〜。

i_hironeko.jpg
Σ(゚д゚ ;)ギョッ!?

i_aoi.jpgそんな引きつったような笑顔で来いって言われて行く人いるんですか?

i_roze.jpgんじゃ、アタシから行ってやらぁー!!!!!
ε≡≡ヘ( #`Д´)ノウラァァァァァァ!!!!!!

i_hironeko.jpgんにゃー!!!!
こっち来るにゃー!!!!!!!
ε≡≡ヘ(;゚Д゚)ノヒィー!!!!
i_roze.jpg
まぁ〜てぇ〜ゴルァ!!!

i_aoi.jpgなんか追いかけっこが始まってしまったみたいなんで、今回はここらでお開きですね。
というわけで、次からは画像は下部に表示されるということで決定のようです。

i_roze.jpgイヒヒヒヒヒ!!
猫鍋にしてやらぁー!!

i_hironeko.jpg
みぎゃー!!!!!!

i_aoi.jpgあっ、捕獲されちゃったみたいですね。
それではまた〜。
posted by ひろP at 18:50 | Comment(1) | TrackBack(0) | 雑談

2006年05月17日

ハヤテのごとく79話


※ヒナギクがメインだったので……。


なんというか、紅茶をいれるだけでキッチンを破壊するのはナギ以外の誰にできるというのでしょうか。
と思うところではあるが、実はこれはナギがやったことではなく、きっとUFOがキッチンに突っ込んだのと豚が暴れ回った事が原因だと推測してみる。
しかし、マリアのコスプレネタは引っ張りまくるね。(笑)
恥ずかしい格好とまで言われるマリアに合掌。
数年前には普通に着こなしていた筈なんだろうけどね。
そして今回の話のメイン?は、ハヤテとヒナギクのラブラブ会話?っぷりにツッコむマリオさん・独身・42歳と、ドバトさん・3歳と、観葉植物のソテツさん・12歳には大いに笑わせていただきました。
あとオイラは料理を殆どしないので詳しい事は分かりませんが、カレーを作る際に、甘みの奥に深いコクを出すのはタマネギなんでしょうか?
オイラは普通に入ってるものだとばっかり思ってました。
そうか……オイラはいつも深いコクのあるカレーを食べていたんだな〜。
っていうか、カレーとハンバーグの組み合わせってどうよ?
オイラは典型的な日本人であるからして、ハンバーグは純粋に白い炊き立てご飯と一緒に頂きたいわけでありますよ。
カレーとハンバーグなんて……なんて贅沢な!!
そしてツッコミのいない夜は更けていくのでありました。
posted by ひろP at 17:58 | Comment(2) | TrackBack(3) | マンガ

2006年05月16日

実験!実験!&紹介

i_hironeko.jpgオッス! オラ、ひろP!
皆よろしくにゃ!

i_roze.jpgあれ? なんでアタシがここにいるんだ?
確か既にお払い箱になったはず……。

i_aoi.jpgあら、本当ですね。
なんでいるんでしょう?

i_hironeko.jpgうぬ。折角なんでオイラ達の顔だして会話できるか試してみたのにゃ。
ちなみに、何度かの実験と確認を繰り返したのは言うまでもないにゃ。

i_roze.jpgってことは、実験が成功したからこうやってアタシ達も顔が出せるようになったということか?

i_hironeko.jpgうぬ。そういうことにゃ。
ちなみに、一人一回基本3行までしかしゃべれにゃい。

i_aoi.jpg
それ以上やるとどうなるんですか?

i_hironeko.jpgん? 4行以上の会話をすると、顔の下に文字が入るという不細工な状況になるにゃ。
既に不細工な行があると思うけどにゃ。

i_roze.jpg確かに不細工だな……。
ひろPは最初から不細工だけどな。

i_hironeko.jpgんにゃ!?Σ(゚д゚ ;)
もっかい存在抹消したろうかゴルァ!ヽ(`Д´)ノ

i_roze.jpgやれるもんならやってみやがれってんだ!
へっへーんだ!

i_aoi.jpgロゼ、貴女も一応女の子なんですから、もうちょっと慎みをもった方がいいのでは?^^;

i_roze.jpg
慎みなんて言葉はアタシの辞書には載ってないね。


i_hironeko.jpg載ってるかも知れんけどバカだから読めないって感じだにゃ。


i_roze.jpg
んだとてめぇー!!!!


i_hironeko.jpgさっきといい、今といい、オイラにそんな口をきいてていいのかにゃ?


i_roze.jpg
あん?


i_hironeko.jpgチェックボックスにチェックいれて〜、さ〜く〜じょ〜っと……。


i_roze.jpgうわー!!!!!
やめれー!! アタシが悪かったー!!!

i_aoi.jpg一応、ここではひろPさんが神ですから、私達の存在なんて儚いものですからね。^^;

i_hironeko.jpgニャハハハ! オイラは新世界の神にゃり!!
お前達の存在なんて指先一つで消せるにゃん。

i_roze.jpgくっそー、マジむかつく。
いつか抹殺してやる……。

i_hironeko.jpgほれほれ……。(・∀・)ニヤニヤ←削除ボタンを押そうとしてる


i_roze.jpgぬぐぐぐぐぐ、逆らえん……。
くっそー!!!!ドタドタドタε≡≡ヘ( `Д´)ノ

i_aoi.jpgあ〜あ、走っていっちゃいましたね。^^;
とろこで……。

i_hironeko.jpg
なんにゃ?


i_aoi.jpgいきなり私達が現れたのはいいですけど、私達の事を何も紹介してませんよ?

i_hironeko.jpgあー、そういえばそうだったにゃ。
えっと〜、んっと〜、めんどいから地雷を参照して欲しいかにゃ……。

i_aoi.jpg地雷……ですか?^^;
まあ、分からなくもないですが……。

i_hironeko.jpg地雷というのは、以前オイラが作ってたHPで、今は既に更新停止してるサイトの事にゃ。

i_aoi.jpgひろP夢工房というサイトなんですけどね。
このサイトのフリートークの一番最初に私達の紹介があります。

i_hironeko.jpg既に更新停止してるけどサイト自体は残してるので、まあ興味があったらそっちの見てくださにゃっと。

i_aoi.jpg
それでは、こちらでもよろしくお願いしますね。


i_roze.jpg
うあー!!!!ドタドタドタドタε≡≡ヘ( `Д´)ノ


i_hironeko.jpgまだ走ってたのか……。
あのバカ娘は……。
posted by ひろP at 17:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2006年05月14日

ワルキューレの冒険をやった


※絵が存在してない・・・。


ファミコン初のRPGだったかどうかいまいち覚えてないけど、それぐらい初期のアクションRPGゲーム。
さすが昔のゲームだけあって、ノーヒントな上に難易度が高く、アイテムがわけわからない場所に隠されてたりする。
ちなみにパッケージ絵が見せられないのが残念だけど、今でも当時のパッケージのワルキューレのデザインは今のナムコのソフトにも受け継がれている。
テイルズシリーズや、ナムコ×カプコンにでてきたワルキューレはこの当時のデザインのままだ。
しかし、そんなパッケージとは裏腹に、ゲーム内のワルキューレは黒髪でおかっぱみたいな髪型のキャラだったりする。
金髪ですらねー!!!!!!
にしても、このゲーム……。
ノーヒントでクリアーなんて絶対に無理です。('A`)
何か攻略プリーズですね。
んで、最初っからやるなんてことはもうやってられないので裏技でレベルを一気に上げプレイしてみた。
裏技に関しては、ググってみればすぐ分かりますよっと。
とりあえず、船、クジラ、強い剣その他諸々のアイテムの場所はもう記憶にあるので、さっさと取ってから隣の大陸を渡ろうと試みる。
しかし、今までどうしても隣の大陸に渡る事ができなかったのです。
虹の橋をかけるっていうのは分かってたのだけれど、実はオイラの思ってた場所と、本当に虹の橋をかける場所が違ってたというのが攻略ページを見て分かったのでした……。_| ̄|○
で、早速虹の橋をかけ隣のフルータジア(だったけかな?)大陸へ!!!
初めて“まとも”にこの大陸に足を踏み入れた!!
これは貴重な一歩ですよ!!!!
そして早速ティアラを取り、キララ(4回完全回復できる隠しアイテム)を取り、ボス『ゾーナ』の城へ!
実は攻略ページを見るまでゾーナの事ををゾーマだと思っていた……。
スーパーソードを取り、ゾーナのいる大広間に行き、ゾーマを何匹も殺し、やっと出てきた時の鍵をゲット!
そしていざ、時の鍵穴に差込みクリアー!!!!!!!!!
って、なる予定だったんだけど、なぜか時の鍵を鍵穴に差し込む事ができない……。('A`)
なぜじゃー!!!!
なぜ差し込めんのじゃー!!!!!!
ここまで来たのに……。ヴァ─('A`)──…
その何度も何度も、3つの鍵穴らしき場所に鍵穴を差そうと試みるが、どうやっても何をやっても差し込めない……。
その間も敵も無敵のゾーナも影分身しまくって襲ってくるわ、もう何がなんだか……。
そして、15分近く粘ったあげく結局クリアーを諦めたのでした……。
(´;ω;`)ぶわ
一体何がいけなかったのだろう……。
一番に考えられるのは必要なアイテムがないのかもしれないけど、必要といわれるアイテムは全部持ってたはずなんだけどな……。
いつかちゃんとクリアーしたいです……。_| ̄|○
posted by ひろP at 17:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2006年05月12日

KOF98をやった


※これはKOF95,96,97のセットです。


今日は友人が家にきたので、いつものようにNEOGEOのKOF(キングオブファイターズ)98をやった。
この時代にNEOGEO本体でROMカセットでKOFをやってる人間は一体どれぐらいいるのだろうか。^^;
友達が来ると大体NEOGEOで2000までのKOFシリーズか餓狼伝説シリーズの何かを猿のように対戦している。
2000以降はROMカセットを所持していないので、もう全くといっていいほどプレイはしていないが、2000までなら一体何千回……下手したら何万回と対戦プレイをしているか分からない。
まあ、今は以前程頻繁にやっているわけではないが、やはり対戦は良い。
溜まっていたストレスなんかが一気に解消される。カラオケなんか目じゃないね。
ちなみに、オイラは基本的に格ゲーをする時は強いキャラはあんまりやらない。むしろ弱いキャラを積極的に使っていくタイプだ。
今日やった98でいうなら、まず最初に使うチームには、絶対にブライアンとルガール(弱い方)を取る。んで、三人目はルーレットにする。
そのチームが負けると、次のチームも必ずマチュア、ビリー、キングのチームで対戦する。それが負けると後は適当に取っていくという感じになる。
アンディーなんかも弱いから好きなキャラだ。(笑)
更にちなみに、99でのオイラの一番の持ちキャラは京1である。
闇払いの発生が遅い。鬼焼きがない。琴月っぽいものは射程が超短い上に例え1段目がヒットしても2段目が必ず外れる。これ以上弱体化させようがないぐらいに弱体化しているのが京1である。そんな京1がオイラは大好きだ。
そんな京1だから、当然守っていては勝ち目がないのでガンガン攻めにいく。そしてオイラの京1についたあだ名が『勇者王』である。
とりあえず98の話に戻そう。
今日98をやっていて二つ程初めて(今頃ね)気づいた事がある。
ハイデルンの近距離立ち大パンチだったか?腕を上に向かって突き上げ2発の当たり判定がある通常攻撃なのだけれど、その攻撃を出した後でストームブリンガー(相手の体力を吸い取るコマンド投げ)をやると、腕を振り上げたその手をくるり一回転させまるで流れるように技のモーションに入ったではないか!!!
それは非常に美しく滑らかな動作であった!
しかし……本当に非常に残念な事なのだけれど、その流れるような連続技は絶対に連続で相手にヒットしないのである。(笑)
大パンチが当たればストームブリンガーが外れ、大パンチをガードさせてもストームブリンガーが外れるである。つまり大パンチを出して時点でストームブリンガーでの追い討ちは絶対に当たらないという事になるので、見た目は流れるような連続技ではあるが、全く意味がないということ。
んでもう1個気づいたのが、バイスを使ってこちらが勝っている状態でタイムアップと同時に挑発すると、挑発台詞の「はっ! このグズが!」と勝ち台詞の「早く殺してよー!」がくっついて、「はっ! このグズが早く殺してよー!」と流れるような連続台詞になったではないか!!!
これはビックリ! っていうか笑っちゃった。(笑)
そんな二つの事に気づいた今日この頃でしたマル。
posted by ひろP at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(1) | ゲーム

2006年05月10日

連載のハヤテのごとく



オイラは毎週、週刊ジャンプでも週刊マガジンでもなく、週刊サンデーを購読しております。
学生の頃にジャンプサンマガは全部友達が持ってきてたのを読んでたのだけれど、卒業してからはなぜかサンデーだけは購読して後は全部立ち読み。
なぜサンデーだけかと言われると、当時オイラ的にヒットしてたのがあったんだろうね〜。それから買うのが習慣になってるだけのような気がする。
なぜかサンデーだけは立ち読みしたら負けかなと思ってたり。(笑)
んでもって、サンデーも実は最近本当に読みたい物が少なくなってきているわけですが、ハヤテのごとくはディープなネタが多いから……ね。(笑)
サンデーで一番好きなのは、史上最強の弟子ケンイチだったりワイルドライフだったりするのは置いといて、ネタになるのはやっぱりハヤテのごとくなんだよね。
で、今回読んでない人は徹底的に置いてけぼりにするので覚悟完了OK?
で、3日のオフと必要経費の100万円をもらったハヤ太君ですが、当然のごとくあっさりお金を無くし、美人生徒会長の家に転がりこむという実際あったらぶっ殺してやりたくなるぐらいのラッキー?ぶり。ハヤテにとってはどうなのか微妙なところだけど……。
今回は、ハヤテの事を心配して白皇学園に学生のコスプレ……もとい制服を着て進入したマリアさんの話になるわけですが、先週の1ページぶち抜きメイクアップはさすがに笑いました。
マリアさんて確か17歳のはずなのに、それを感じさせない辺り相当フケて……ゲフンゲフン……大人びていらっしゃるようで。
本来なら制服を着てても全くおかしくない年齢なのに違和感ありまくりなのには大笑いしました。ついでにナギの突っ込みにも。
ただ、今週の話で学園に入ってみると、一応ちゃんと学生に見えたのはある意味驚き。(失礼な)
んで男子生徒からやたらめったら注目を受けるので、更に眼鏡をかけてドレスアァァァップ!!!
ハイ、当然逆効果ですね。(笑)
っていうか、相変わらずというか畑氏のネタの仕込み具合はいい仕事してますね〜。
そして最後は瓶底眼鏡なら無問題となるわけですが、現実いくら瓶底眼鏡といえど、あんな風にぐりぐりにはならないし、ましてや目が透けなくなるなんて不思議はありません。
しかもハヤテ君はちゃんと後で気づきましたが、瓶底眼鏡をかけるだけで相手が誰かわからなくなるなんてことは、まんまコスプレの格好しているだけのセーラームーンが月野うさぎだと気づかないぐらいの暴挙だと言えましょう。
……今ふと思ったのだけれど、セーラームーンの場合はひょっとして皆気づいてるけど、怪しい魔法少女みたいな格好をしている不憫な連中のために敢えて気づかないふりをしているだけなのかも!?
もしくは、「ママ〜あの人たち×※○△□だよ〜」「しっ、見るんじゃありません!」っていう状況なのかも。
なんか、ハヤテのごとくの事を殆ど書いてないような気がするけど、とりあえず最後はマリアさんとエ○ゲー的なフラグがたったところでヒナギクが現れ三角関係へと……。
以下次号を待て!!!!!!
っていうかオチがない。はあ、そうですか。そうですね。
posted by ひろP at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ

2006年05月09日

ARIA The NATURAL 6話を見た


ARIAは大好きな作品であります。
オイラの中では既に殿堂入りしているぐらい。
といっても基準が分からんでしょうから、オイラの中で何が殿堂入りしているのかというと
ひろP的殿堂入りコミック
・ARIAシリーズ:絵もストーリも超最高
・ヒカルの碁以降の小畑作品:絵が神
・海皇記:ストーリーがすげっス
・森山大輔作品:絵もストーリーも超好み
・あずまきよひこ作品:初期の一部除いて内容が秀逸
思いあたるのはぶっちゃけこんだけ。
書き忘れてる作品もあるかもしれないけど、本当に凄いと思える作品はほとんどないわけですね。
とまあ、そんなわけでTV版のARIAも毎週楽しみにしております。
んで、今回のお話はというとアリスちゃんの更生?話。
コミックだと7巻に収録されており、藍華の髪が素敵んぐになった後の話なのですが、TVだとその話はやらないのか、いきなりもってこられようで。
話の順番が凄い事になってるね〜。
前回の話はコミック1巻と3巻の内容と、もう原作の話の順番なんざ知ったこっちゃあね〜と言わんばかりのストーリー構成っぷり。
まあ、順番がどうなろうと面白ければ全然構わないんだけどね。
しかしまあアレだ……。
アテナさん最高だね!!!!!(≧∇≦)bグッ!
アリシアさんもいいけど、アテナさんも最高!!!!
あのドジっ子ぶりといい、気配りの達人っぷりといい、どこをとっても隙がない!
……って、隙だらけなんだけどね。
本当に隙がないのはアリシアさんの方かな。
ちなみに晃さんは怖いっス……。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし、恐らく20台前半ではあるだろうが、水の3大妖精さん方は浮いた話の一つもないというのは逆にどうかと思う今日この頃だったりするのだけれど、このままだと行き送れるぞ!間違いない!
かたや弟子3人娘の方は、コミックでは既に全員にフラグが立ってしまったわけで、先に3人娘の方がお嫁にいっちゃいそうですね〜。
ただ、アリスに至ってはまだ手を出してしまうとロリ……ゲフンゲフンになるやもなので、ウッ○ィーは気をつけろ。(笑)
ついでにいうと、藍華もアルに手をだすとロリ……ゲフンゲフンになるんだろうか?(笑)
なにはともあれ、これからも目が離せない作品であります。
posted by ひろP at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ

2006年05月08日

トランスフォーマーをやった

トランスファーマーって今も出てるんかな?
今トランスファーマーってどうなってるのかは分からないけど、オイラがやったのは初代のファミコンで出てたソフトなんだけどね。
以前もういらないからと、従兄からファミコン本体共々大量のソフトを貰ったのはいいけど、殆どのソフトはやることもなく放置してたんだけどね。
このブログを機に、昔のゲームを改めて色々とプレイしようと思って、漁ってみると、目についたのでふとやってみた。
小学生の頃にちょっとだけやった記憶がある。
その頃の記憶では、コンボイがプレイヤーで、何かをしたら変形する。他は横スクロールのアクションというよりはシューティングっぽい感じのゲームだったと記憶している。
そしてプレイ開始!
……。
3秒で死んだ……。_| ̄|○
これは記憶になかった……。
どうやら始めたら、瞬間にトラックモードにならんと一瞬で殺されるようだ。
もの凄いゲームバランスだな。^^;
というか、トラックモードになる方法が昔は分からんかったけど、今は一瞬jで分かってしまった。
やっぱり経験とかが違うから、なんとなくで分かるようになってるのかな。
なんで昔は↓を押し続ける方法に気づかなかったんだろ……。
とりあえず速攻でゲームオーバーになったので、再び始めてみる。
飛んでくる敵飛行機を1機、2機やり過ごす。
もういいかなと思い人型モードにトランスフォーム!!!
直後敵機に攻撃されドカーン!!!!Σ(゚д゚ ;)ヌアッ!?
……えーと、ひょっとしたらずっとトラックでいなきゃいけない仕様なんかな?
と思いつつ、再びチャレンジ。
始めて即座にトランスフォーム!!!
トラックの状態で敵機を1機、2機、3機やり過ごすと上下に動きまわるクラゲのような敵が、つい止まらず突っ込んだらドカーン!Σ(゚д゚ ;)ドヒェ!?
なるほど、あそこは人型になって止めてから進むんやな。
OKダディ!
再びチャレンジ!
敵機を3機やり過ごし、再びクラゲの前に!
人型にトランスフォーム!!!
クラゲをシューティングして止める!
直後!!!
その後ろからやってきた敵飛行機に撃沈された……。_| ̄|○
これどうやってクリアーすんだよ……。('A`)
っていうかほんの僅かすら進めないよ……。
やってられるかー!!!!!!
って事で電源を切ったのでありました。

posted by ひろP at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2006年05月07日

うたわれるものを見た

今日うたわれるものの1話を見た。
元がエ○ゲーなのは知ってるけど、やったことはなかったので、内容がどういうものかは全く知らんわけです。
OP見た限りでは結構オイラ的には良い感じやった。
んで実際見た感想は、(・∀・)イイネ!
まず世界観というか雰囲気が良かった。
主人公のハクオロも良いし、ヒロインのエルルゥもええ娘や。
これは楽しみが増えた。
一気に3話まで見ちゃったよ。
なんか続きがすんげー気になるけど、ちょっと我慢。
う〜む、原作やりたくなってきたかも……。
うぁー、マジで先が気になる!!
特にOPに出てて、まだ出てきてない女性3人が気になる。(笑)
一体どげな性格ねんやろね。まあ金髪ロングヘアーのお姉さんは性格は恐らく想像通りなんだろうけどね〜。
声優的には大原さやかっぽい感じ? 井上喜久子でもいいけど。
そんな感じの人やね。
さてさて、この先どうなるのかマジで気になるアニメですな。
posted by ひろP at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ

2006年05月06日

コナミワイワイワールドって知ってる?

これまたファミコンソフトなんだけど、コナミワイワイワールドというソフトをご存知だろうか?
オイラはその昔、友人とハマってやってたソフトなんだけどね。
簡単に説明すると、その当時(17、8年ぐらい前かな?)にコナミから出てたソフトのキャラ達が、敵に捕まってしまったので、そのキャラ達を助けてラスボスを倒そうってな感じの横スクロールアクションゲームというところかな?
二人同時プレイができるのがまたこのソフトの良い所でありました。
で、最初にコナミマンとコナミレディを使えるので、その二人を操り、捕まっている仲間達……ゴエモン(がんばれゴエモン!からくり道中)、シモン(悪魔城ドラキュラ)、マイキー(グーニーズ)、風魔(月風魔伝)、コング(キングコング)、モアイ(グラディウス)……を助けだし、ラスボスワルダーを倒しにいくのじゃー!
捕まっていた仲間達は、それぞれ能力があり、それを使わないと行けない場所や越えられない場所があるので、自ずと助ける順番も決まってたりする。
しかも、仲間を全員助け出すと、今度はラストステージに行くのに縦スクロールシューティングステージになり、その時は、ビッグバイパー(グラディウス)とツインビーのどちらかを選んで(同時プレイの場合は両方で行く)行く事になる。
改めてプレイしてみると、やっぱり当時を思いだして懐かしい気分になるね〜。
一人でプレイするのがなんか味気ないけど……。
とりあえずゴエモンを助けだし、そしてシモンを助けだした……。
……。
…………。
長いって……。('A`)
セーブつけてくれよ〜。
このゲームの難点は長いのにセーブがないって事だった……。_| ̄|○
それさえあれば完璧なのにな〜。
というところで、リセット……。
めんどくなっちゃったよママン。
久しぶりにモアイ見たかったな〜。(笑)
posted by ひろP at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(1) | ゲーム

2006年05月05日

ハルヒダンス?



涼宮ハルヒの憂鬱を見た。
なんか巷でえらい人気でてるよね。
OPとEDでよく動くから。確かによく動いてるよね〜。
京アニさんすげーよ。(笑)
でも、1話であれはね……。
原作読んでるから理解はできたけどね。^^;
しかし本当にEDのSOS団ダンスというのか、ハルヒダンスというのか分からないけど、よう動くね〜。
びっくりしちゃったい。
んで、既に放送が始まって1ヶ月近く経つのに今更こんな話題を持ってきたかというと、基本的にオイラはリアルタイムで見てないからなのだー!!
HDDに撮り溜めておいて、見たくなったら後で一気に見るタイプなのですね。
だから、見てない物も多くてさあ大変!(((( ;゚Д゚)))オロオロオロ
とまあいうわけで、今更ながら1話を見たわけなのですよ。
ただ、見た瞬間に「あれ? これって1話? なんかの間違い?」と思ったのは言うまでもない。
ただこのクオリティーで、ド素人が作る映画の真似をするんだから京アニさんも小粋だね〜。
んで、EDのダンス見て更にびっくりしちゃったわけだけど、ちょっとそれについて検索してたら、こんなの見つけちゃいました。
いつリンクがなくなってもおかしくないので、見れなくても勘弁してくださいねっと。
l・ω・)っ【http://www.youtube.com/watch?v=ybDdUDdeuUo&search=HARUHI
リンクしちゃっていいのかしらん? と思いつつリンクしてみる。
いや〜、笑っちゃった。
posted by ひろP at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2006年05月03日

月風魔伝をやった

『ぬんせちこたくぬぬほのはえはくよ』
これなんだか分かります?
わかっちょるわかっちょる。な〜んも言わんでもわかっちょる。
という人はいないか。'`,、(´∀`) '`,、
まあ、察する事はできるとは思うけど、これはドラクエでいうところの復活の呪文ね。
このパスワードを入れて月風魔伝を始めるとほぼ最強状態で、後はラスボス竜骨鬼を倒すだけの状態から始められまする。
と、ここまで書いておいて、月風魔伝てなんやねん? っていう人は若いね。実に若い! もしくは年食ってるか。同じ世代でも全く知らんという人もいっぱいいるだろうけどね。
まあ、これはファミコン当時のソフトの一つですわ。確かちょっと後にPCエンジンで源平討魔伝というのがあったけど、それとは全くの別物。ってこんな説明いらない? あっ、そう。(´・ω・`)
まあ、チャレンジャーと一緒で昔懐かしいゲームソフトですよ。
んで最初からやるとさすがにたるいので、オイラは月風魔伝をやる時は、このパスワードを入れていつも始めてるっすよ。つっても数年に一度やるかやらないかだけど……。
しかし、不思議な事にこのパスワードだけは何年経っても忘れられない。忘れたくても忘れられない。このパスワードを思いだすと、もう関連付けられてるのか、一気に他の事も思いだしたりする。
例えば『紫の鏡』とかね。(笑)
紫の鏡が分からない人は検索してみましょう。20歳の誕生日〜とかってでてきたらそれがオイラの言ってる紫の鏡だよ。
20歳になってない人はぜひ検索してみよう!(*゚ー゚)フフ
んで〜、話は月風魔伝に戻るけど〜。このパスワードで始めるとね、最強状態で始まるのはいんだけど、洞窟を一つ抜けないとラスボスのところまでいけないんだよね。
だが、しかーし!!!!!!
この洞窟が抜けれない!!!!!!
何度入っても、なぜか入り口に戻ってくる!?
なぜじゃー!!! なぜ抜けれんのじゃー!!!!
昔は抜けれてたのにな……。('A`)
今回も巡り巡って、4回突入して4回とも同じ所に出てきちゃったよ……。
ヴァ─('A`)──…
だりぃ〜、もういいや。
というわけで、月風魔伝持ってる人はこのパスワードを試してみよう!
posted by ひろP at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

マンガ コミック オンライン ゲーム

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。